投稿日2015年2月1日 環境学習のリーダー養成
メニュー概要
目的
- 環境学習への参加者増により、住民の環境への意識、理解を高める。
- 多彩な環境学習の機会創出。
- 環境意識の普及啓発と環境学習のリーダーの養成。
実施概要
- 行政、住民が一緒になって、多彩な環境学習の機会を創出することにより、住民の環境への意識、理解を高める。
- 環境意識の普及啓発と環境学習のリーダーを養成し、住民から住民へ伝えられるようにする。
期待効果
実施内容とポイント
ステップ1出前講座の充実
実施内容 | まずは行政職員が講師地域の住民のもとへ出向いて話をする出前講座を充実させる。 |
---|---|
ポイント・考え方 | 普及啓発をしながら共感者を増やす役割を行政が担う。 |
ステップ2住民のなかにリーダーとなる人材を育成
実施内容 | 環境アドバイザー等、地域の核となる人材を育成する。 |
---|---|
ポイント・考え方 | 住民が住民を育成するプロセスを大切にした人材育成の仕組みを整備する。 |
ステップ3住民が講師
実施内容 |
|
---|---|
ポイント・考え方 | 住民リーダーの啓発のための技術や講演の技術を高め、住民自らが伝える力を蓄えるための工夫をする。 |
ステップ4住民自ら企画・運営する学習機会の創出
実施内容 | 住民自ら企画・運営する住民向けの多彩な環境学習の機会を創出する。 |
---|---|
ポイント・考え方 | 誰もが参加しやすい催しの中に、環境学習の要素を加え、多くの参加者を得られるように工夫する。 |
実施主体・協働・推奨される自治体
実施主体
行政、住民学校
住民・行政参加度
マンパワー |
資金 |
総合 |
参考事例
自治体名 | 山形県高畠町 |
---|---|
参考URL1 | http://bp.eco-capital.net/bps/read/id/172 |
参考URL2 | http://www.town.takahata.yamagata.jp/d1w_reiki/414902500119000000MH/414902500119000000MH/414902500119000000MH.html |
参考URL3 | http://www.hilife.or.jp/kankyoushuto_zenkokuforum2010/pdf/03.pdf |
参考事例の特徴 | 日本一環境学習に参加する住民が多い自治体 |