投稿日2015年2月1日 子どものまちづくり参画事業 子ども議会

メニュー

概要

目的

  • 子どもの議会への役割の理解を促す。
  • 子どもの意見をまちづくりに反映する。

実施概要

  • 「子ども議会」を開催。通常の議会と同様の形式で行う。子ども議員は自治体側へ質問や提案を行う。
  • 提案のうち可能なものは事業化を進めることで、子どもの意見をまちづくりに反映する。
  • 持続可能な地域社会には主体的に判断、行動できる市民の存在が不可欠であり、市民としての資質は子どもの頃からの学習や体験を通して養われる。その意味で、本モジュールは地域の持続可能性向上に基盤となるものである。

期待効果

実施内容とポイント

全体を通じたポイント・考え方

議会に出席する関係者は、子どもにわかるように専門用語は使わず、わかりやすい答弁に心がける。

ステップ1委員の募集

実施内容 子ども議員を募集する。公募を基本とし、定員に達しなければ学校に推薦してもらう。
ポイント・考え方

ステップ2事前準備会の実施

実施内容
  • 議会前に集まる日を設ける。
  • 事前に子どもに考えてきてもらった質問を取りまとめ、また子どもの思っていることを質問に起こす手伝いをする。
ポイント・考え方

ステップ3議会のリハーサル

実施内容 議会前日にリハーサルをする。
ポイント・考え方

ステップ4議会の開催

実施内容
  • 通常の議会と同様の形式で行う。
  • 子どもから出された質問や提案のうち、可能なものは事業化の方向で検討を始める。
ポイント・考え方
  • 委員会には首長以下管理職は全員参加する。
  • 議会後には首長、副首長、教育委員会などの出席者と子どもたちが昼食を共にし、距離を縮める。

ステップ5振り返り

実施内容
  • 議会後、子ども議員に対し感じたことや学んだことなどについて作文を書いてもらう日を設ける。
  • 自治体職員は次年度の取り組みに振り返りを反映させる。
ポイント・考え方